こちらの記事は、あくまでも参考です。
参考としてご活用頂き、現場に則した作業手順を作成してください。
準備作業・後片付け作業については、割愛します。
上記については「作業手順書の作成」をご覧になってください。
こちらには、作業手順書のひな形や作成の方法について記載しております。
本作業
1.アスファルト合材の搬入
【要点・急所】
- 合材運搬車は決められた経路で運搬を行う
- 積載量を確認し、積込を行う
- 合材運搬車の後進時は誘導員を配置し、運転手はその指示に従う
- 誘導は運転手のよく見える位置で行う
【注意事項】
- 一般車両との接触災害等が起こらないよう交通法規を遵守する
- 過積載の禁止及びシートにて積荷を養生する
- 運搬車両の後進時に作業員の挟まれ・ひかれ災害を防止する為、
必ず誘導者を配置する - 運搬車両の誘導は、右側で5m離れた位置にて誘導を行う
2.アスファルト合材の敷均
【要点・急所】
- 作業速度を事前に打ち合わせを行い、作業員全員に周知する
- 始動合図をアジャスターが行う
- 荷下ろしの合図確認徹底
- 通気が悪い箇所では防塵マスク・保護メガネを着用する
【注意事項】
- 作業員が運搬車両とフィニッシャーに挟まれる災害が発生しないよう
作業員はフィニッシャーの前に出ない - 合材のおろし過ぎによる火傷に注意
- ダンプ荷台のあおりに手を挟まないよう注意
- ダンプアップ時の架空線をよく確認する
- 粉塵・煙・ガス・ミスとによる人体の影響に注意
3.アスファルト合材の転圧
【要点・急所】
- ローラ転圧作業範囲の立入禁止措置を徹底
- 混在作業時には、監視人を配置する
- 重機の間隔は5m以上とする
※ローラは前後2m程度が死角となる - 路肩の状態をよく確認する
【注意事項】
- 作業員とローラの接触事故の無いよう、誘導・監視を行う
- 間隔を保持し、重機同士の接触の無いようにする
- ローラの死角へ立ち入らない
- 路肩からの転落・転倒災害の無いよう路肩の状態を確認する
最後に
標準的な作業手順を記載しております。
現場によっては、必要不必要なものがあるかと思います。
また、不足している事項もあるかと思われますので、
参考程度にご活用ください。それでは!