スポンサーリンク

マンホール工(1号MH)

作業手順

こちらの記事は、あくまでも参考です。
参考としてご活用頂き、現場に則した作業手順を作成してください。

準備作業・後片付け作業については、割愛します。
上記については「作業手順書の作成」をご覧になってください。
こちらには、作業手順書のひな形や作成の方法について記載しております。

スポンサーリンク

本作業

1.丁張の設置

【要点・急所】

  • 掘削完了後、マンホールを中心に四方へ丁張を設置する
  • 基準高はオートレベルにて視準する
  • 法線は路面上に墨を出し、下振りにて丁張板上に印す

【注意事項】

  • マンホール底版設置時に影響の無い箇所に丁張を設置する
  • 使用機器の点検を行った後に、基準高,法線の確認を行う
  • 読み間違いに注意

2.基礎処理

【要点・急所】

  • 再生クラッシャーラン等の基礎材をバックホウにて投入する
  • 所定の厚さに敷き均し、振動コンパクタにて転圧を行う
  • 丁張に水糸を張り、基礎材までの下がりを確認し、底版が所定の高さ
    及び水平となっているか確認する

【注意事項】

  • 転圧は、均一に十分締固めを行い、不等沈下を起こさないよう注意する
  • 過転圧を行わない

3.マンホール組立て

【要点・急所】

  • バックホウ(クレーン仕様)にて部材を吊り下げ、底版を設置する
  • 底版設置後、上部との接合部を清掃し、コーキングボンドをむらなく塗布し躯体を取り付ける
  • 斜壁も同様に躯体との接合部を清掃し、コーキングボンドをむらなく塗布し取り付ける

【注意事項】

  • 組立てる上で底版の設置が重要となるため、底版設置時に底版の上下流の向き,水平及び
    基準高さの確認を徹底し、設置を行う
  • 躯体や斜壁の取り付け時にも、基準高さ,位置について確認を徹底する

4.マンホール蓋設置

【要点・急所】

  • 舗装面に合わせ調整リングにて高さを微調整し、受枠を設置する
  • 調整リングと受枠との隙間は、内面,外面の両側に型枠を当て
    無収縮モルタルを充填する
  • 無収縮モルタルの硬化を確認後、型枠を取り外し、鉄蓋を設置する

【注意事項】

  • 無収縮モルタル充填時は、空隙の出来ないよう軽く振動を与え気泡を抜く
  • 鉄蓋設置時に手足を挟まないよう注意する

5.インバート設置

【要点・急所】

  • マンホール組立て完了後、底版部にインバートコンクリートを打ち込む
  • 上下流の管底に合わせ滑らかに金鏝で仕上げる

【注意事項】

  • 勾配に注意し、水溜まりなどが出来ないよう仕上げを行う

最後に

標準的な作業手順を記載しております。

現場によっては、必要不必要なものがあるかと思います。
また、不足している事項もあるかと思われますので、
参考程度にご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました