こちらの記事は、あくまでも参考です。
参考としてご活用頂き、現場に則した作業手順を作成してください。
準備作業・後片付け作業については、割愛します。
上記については「作業手順書の作成」をご覧になってください。
こちらには、作業手順書のひな形や作成の方法について記載しております。
本作業
1.丁張の設置
【要点・急所】
- 施工箇所端部及び10m間隔で、木杭を打ち込む
- オートレベルを用いて、基準高さ(天端高)を木杭に印す
- 紅白板を印に合わせ木杭に取り付ける
- トランシットまたは光波にて法線を出す
【注意事項】
- 杭の打ち込み時には、手足を叩かないよう注意する
- 使用する機器は、使用前に点検を行う
- 基準高さの読み間違いに注意する
2.床掘
【要点・急所】
- 丁張に従いバックホウ(〇〇m3級)にて掘削を行う
- 埋設物等の確認も含め既設側溝の深さまで、掘削を行う。
- 床付け面を乱さないよう振動コンパクタにて転圧を行う
【注意事項】
- 埋設物マーキング付近は手掘りで確認しながら掘削する。
- 過掘りとならないよう注意する
- 湧水や滞水が支障となる場合には、ポンプ排水または排水溝を設ける
3.基礎処理(基礎砕石)
【要点・急所】
- 基礎材をバックホウにて投入する
- 人力にて所定の厚さに敷均す
- 振動コンパクタにて転圧する
【注意事項】
- 過転圧とならないよう注意する
- 作業者同士の接触の無いよう周囲の確認を行う
4.基礎処理(コンクリート)
【要点・急所】
- コンクリート型枠を組立て固定する
- バックホウにホッパーをセットし、コンクリートを投入する
- 人力にて所定の厚さになるように敷均し、バイブレータによる締固めを行う
- 表面を木鏝で凹凸の無いよう均す
【注意事項】
- ホッパー吐き出し口から打設面までは1.5m以下とする
- バックホウ旋回内には立ち入らない
5.側溝布設
【要点・急所】
- バックホウ(クレーン仕様)にて布設する側溝を吊り、丁張に従い側溝を布設する
- 基礎コンクリート部へモルタルを敷均し、丁張に合わせ据え付けを行う
【注意事項】
- 重機の運転,玉掛作業は有資格者が行う
- 構造物の継目は段差の無いように布設する
6.調整コンクリート(自由勾配側溝の場合)
【要点・急所】
- 設置した側溝内面に計画高に合わせ墨出しを行う
- 人力にて打ち込みを行い、墨に合わせ木鏝で荒仕上を行う
- ブリーディングを処理した後、金鏝で平坦に仕上げを行う
【注意事項】
- 基準高さの読み間違いに注意する
- 調整コンクリートの最小厚さは5㎝とする
- 表面は凹凸のないよう仕上げる
7.埋戻
【要点・急所】
- バックホウにて埋戻土を投入する
- 路体では1層 30㎝以下 路床では1層 20㎝以下で側溝の左右交互に敷均し、転圧を行う
【注意事項】
- 作業前に雨水や雑物を除去する
- 偏土圧による法線のずれが無いよう埋戻を行う
最後に
標準的な作業手順を記載しております。
現場によっては、必要不必要なものがあるかと思います。
また、不足している事項もあるかと思われますので、
参考程度にご活用ください。